コラム

子育て・ママ友

「泣く」ことは自己回復の作業です。

泣くという行為によって、 ストレスが吐き出されています。 以前は、子供が泣くことの必要性について、ほとんど注目されていませんでした。 また、私たちは、 「泣いてはいけない」「お利口さんは泣かない」 といわれて育てられてきたために、 つい子ど...
子育て・ママ友

泣きだした子供の受け止め方 具体例

それぞれの場面での、 ○と▲の接し方の違いを想像して読んでみてください。 ■ 転んで大泣きを始めた子供に ▲「ほら見てごらん!気をつけなさいっていったでしょ! もーーーいつまでも泣いてないで!男の子でしょ!」 ○「あれ、あれ、転んじゃったね...
子育て・ママ友

泣きだした子供の受け止め方

子供が泣きだしたとき、それをなぐさめるには、 赤ちゃんのように抱っこしてあげるとよいでしょう。 抱き上げるのがむりなら、 抱きしめてあげるだけでもかまいません。 場合によっては、 頭を抱えてあげるだけでも、 肩に手を乗せてあげるだけでもいい...
子育て・ママ友

泣くことは成長の糧

「怪我しちゃったよぉ。痛いよ。早く手当てしてよ」 「お腹がへってしかたないよ」 「○○ちゃんにいじめられたぁ」 など、ママの助けを求めるときに子どもは泣きます。 もちろん、ママはできるだけ要求を かなえてあげる必要がありますよね。 でも、一...
先生・看護師

先生には「してはいけない」がいっぱい。ささくれたココロはどうしたらいい?

2007年6月3日の日記より抜粋 ----------------------------------------------------------- さて、先週、もうかれこれ10年ほどつきあっている友達から連絡がありました。 当時は 私...
オレンジの心理セラピー

産後・子連れセラピー大歓迎です。

オレンジ物語ではお子さん連れのセラピーを歓迎いたします。 私自身子どもが生まれて間もなく、セラピーに出かけることができなくなりました。セラピーを必要としていたのですが、いろいろな心配事がありました。子どもが暴れたらどうしよう。子どもが泣き出...
自分との向き合い方

心が落ち着かない時、誰と戦っていますか。

人間関係でストレスをかんじたとき、自分と向き合うチャンスです。 【前回までの記事】 「自分と向き合う」ことを決めたときにまず大事にしてほしい3つのこと。 1つ目。 自分と向き合うとき「事実」と「想い」を分ける ということについて書きました。...
自分との向き合い方

自分と向き合うとき「事実」と「想い」を分ける

「私の何が悪かったの?」自分と向き合うときに、そんな風に聞くのはあまりお勧めしませんよ。 ということを前回書きました。↓「自分と向き合う」ことを決めたときにまず大事にしてほしい3つのこと。 今回は一つ目。「私の何が悪かったの?」という問いが...
自分との向き合い方

「自分と向き合う」と決めたときにまず大事にしてほしい3つのこと。

自分と向きあうことを初めよう!って思って セルフでカフェキネシしたり カード引いたりするときに「私の何が悪かったんだろう」 って思うことありませんか。「自分と向き合うことが怖いなぁ」と感じていますか? それは「自分と向き合うこと」とは「私の...
子育て・ママ友

「イヤイヤ期」の人生における役割。

いやいや期のお子さんを育てているママたーちーーー! おつかれさまでーーーす! 声を大にして言いたい。私の娘はもう大きくなったので、通り過ぎた過去になりました。 のど元過ぎて熱さ忘れたころにこの記事を読み返して、懐かしい思いになっています。 ...
タイトルとURLをコピーしました