成長・変わりたい

成長・変わりたい

スマホがやめられない

週末が明けて、月曜日の朝、子どもも主人も出かけて、さーーーーやっと私だけの時間!家族で一緒にいるのは楽しいです。が、お世話中心になっていることもあり、週末が終わると一人の時間が恋しくなります。娘と夫を送り出した後、朝の家事を済ませて、自分の...
成長・変わりたい

許せない・認められない相手

◆◇◆ 前回のおさらい ◆◇◆自分を認めると甘やかすことになりそうで怖い自分を認められない時、自分ではない、誰かほかの人を認める。認めたくない相手・嫌いな相手はレベル3です。認めてあげたい相手・好きな相手はレベル1です。レベル1ではないけど...
成長・変わりたい

自分を認めると甘やかすことになりそうで怖い

前回の記事■ 人はどんな時に成長するの?成長したいと思うの?自分が認められないなら 【他人を認めてみる】以前 【投影】という心理のお話をしたことがあります。相手に対して、なんかいやだなぁと不快な思いを持つ時、それは、実は、自分の中にあって、...
成長・変わりたい

人はどんな時に成長するの?成長したいと思うの?

前回の記事■ なぜ自分を認めることが大事なのか?人が、本当に変わろうと思うとき人が変わるときって、どんな時だと思いますか?それは、【自分で】変わりたいと思った時です。誰かから、間違いを指摘されたときでもなく、誰かから、強制されたときでもなく...
成長・変わりたい

なぜ自分を認めることが大事なのか?

前回の記事■ 自分を認められないと、【やる気】エネルギーが低下してくる。◆◇◆ 私たちは、自分を認めることを恐れます。◆◇◆ 自分を励ますことを恐れます。それは、甘やかしているのではないか甘やかしたら、調子にのって成長をやめるのではないかと...
うつ病・やる気

なぜ【やる気】がなくなってしまうのか?:自分を認められない

◆◇◆ 最近、やる気が出なくて・・・・ ◆◇◆最近、やる気が出なくて・・・・疲れるから動きたくなく週末だらだらすごして、罪悪感だらだらすごしたのに疲れがとれない。仕事に行きたくない。負のスパイラルから抜け出せません。という相談が増えています...
成長・変わりたい

人のふりみて・・・・知ることができる大事なこと

人は、変化したい と思った時から何か変化しています。たとえば、セラピーを受けた日、この日はとても大事です。そして、次のセラピーまでの時間、とってもとっても大事です。そのときに、何かしらの変化があるからです。でも自分の変化ってあまりよくわから...
成長・変わりたい

自分の変化に勢いをつける方法

2回目のセッションのとき、私は決まって聞くことがあります。この2週間、なにか、気づいたこと、良い変化などどんなことがありましたか?と。人は、常に変っていっています。セッションを行うことで、また、その時に出される課題をすることで、何かしらの変...
成長・変わりたい

続けられないのには 理由がある。

変化を妨げているものの正体のつづきです。続けることが大事だってことはわかった。しかし、その続けることが難しいんだってご意見があります。そうですね。。。ほんとそうです。続けられない原因は三つ考えられます。一つ目は、続けるのに、今のあなたには負...
成長・変わりたい

変化を妨げているモノの正体

変化の初めの一歩を阻むものってなにかご存じですか?それは「これは絶対に効く方法かしら?」って疑いなんです。最初に言ってしまいますね。これをしたから絶対っていうのはないんです。たとえば、子育ての本。こうすれば、子どもをスムーズにコミュニケーシ...
タイトルとURLをコピーしました