心理セラピーの種類

心理セラピーの種類

インナーチャイルド癒しのワーク 【いんなーちゃいるど】

インナーチャイルドとは、自分の心の中に住み続けている、心の傷を負った子どものことです。身体は大人になっても、傷ついた心だけは時間が止まってしまっていて、傷ついた子どものままでいます。そして、成長できずに傷ついたまま、あなたの心の中でメッセー...
心理セラピーの種類

フォーカシング 【ふぉーかしんぐ】

フォーカシングは、“からだの感覚を通じて心の声を訊く”心理療法です。私たちの心とからだは密接につながっています。やりたくないことがあると胃がきりきり痛んだことはありませんか?緊張するとお腹が痛くなったことはありませんか?切なくなって胸が締め...
心理セラピーの種類

イメージワーク 【いめーじわーく】

「今のあなたを“植物や動物や物”に置き換えるとしたら?」イメージワークはこんな質問から始まります。そこから出てきたイメージをよぉく観察し、耳を傾けると、今のあなたに必要なメッセージがでてきます。そして、今後、どうなっていくのかが見えるかもし...
心理セラピーの種類

NLP【えぬえるぴー・エヌエルピー】

NLPとは-Neuro-(神経)-Linguistic-(言語)-Programming-(プログラミング)の略です。今までの心理学が人の病理に注目したのに対して、NLPは優れた人のパターンに注目した心理学です。良い結果を出せる人と出せない...
心理セラピーの種類

解決志向ブリーフセラピー【かいけつしこうぶりーふせらぴー】

解決志向ブリーフセラピーとは、解決像に焦点をあてるアプローチです。(解決志向ブリーフセラピー=解決志向 短期 療法)従来の心理療法ではなにか、問題が起こったとき「何が問題なんだろう?」 「こうなってしまった理由は?」 と問題や原因に焦点をあ...
タイトルとURLをコピーしました