対人・人間関係

対人・人間関係

あの人に嫌われた?という思いがぐるぐるする。を調整

うまく理性が働かないようになっている。人に嫌われているというテーマは、よくキネシオロジーで取り上げられます。自分がいるから、あの人は席を外したのではないか。と思ってしまってもやもやする。自分のせいで、あの人はやめたのではないか。と思ってしま...
セルフセラピーカードお茶会の感想

「できているのか、いないのか」という尺度で成長を図ると苦しくなる。

セルフセラピーカードのお茶会の後、心の深いところが揺れ動いたのか久しぶりに夢を見ました。そして、最近夢みていなかったことに気づきました。心の世界のことよりも現実世界のほうで(育児)忙しかったからでしょうか。セルフセラピーカードのお茶会は、心...
自分との向き合い方

心が落ち着かない時、誰と戦っていますか。

人間関係でストレスをかんじたとき、自分と向き合うチャンスです。【前回までの記事】「自分と向き合う」ことを決めたときにまず大事にしてほしい3つのこと。1つ目。自分と向き合うとき「事実」と「想い」を分けるということについて書きました。今回は2つ...
対人・人間関係

あなたが大事にしているモノはなんですか?

あなたが大事にしているモノはなんですか?私の場合は、「自由・余裕・体力」かな。例えば、「自由」。いろんな判断をするときに、「私自身が自由でいられるかどうか」という基準で取捨選択をしていることが多いです。スケジュールの組み方とかね。誰かに喜ん...
対人・人間関係

「自信がない」んじゃないみたい

「もっと自信があれば・・・・」というお悩みは多いです。しかし、もっと自信が持てるようになりたい。もっと自信が持てるようになればいい。というところにゴールを設定すると、どうもうまくいかないことが多いです。もちろん、自信がないから人前で緊張する...
対人・人間関係

友達づきあいが億劫になってきた。

人間関係で、ちょっとおっくうだなぁ..と感じているときは、その相手と、【距離の取り方】がうまくできていないことが多いようです。クライアントさんの具体的なお悩みは、「友人との関係」でした。これをキネシで調整していきました。クライアントさんのお...
対人・人間関係

「~してればいいんですよね」という口癖

クライアントさんとお話していた時に、何かきになるなぁって思っていたことがあったんですね。それは、クライアントさんの口癖、「~すればいいってことですか?」とか「~してればいいってことですか?」という口癖でした。ご本人は私の言っていることを解釈...
対人・人間関係

ストレスの元凶【比べる】

比べることは、ナンセンスで、相当ストレスを感じること。自分だけが、こんな風に弱かったり、思い悩んだり、他の人よりも、ダメな感じがしたら。ブログやついったーでつぶやかれる幸せそうな人々の発言は、「生活の中で数ある出来事の中の一部」と心得る。そ...
対人・人間関係

対人関係の「不安」と「姿勢」の関係

対人恐怖 のお悩みを抱えていらっしゃる方に、多く共通していることがございます。身体の面で。 心ではなくて、身体の面でです。それは何かというと、感の良い方はもう気づかれているかもしれませんが、「姿勢」 でございます。どういう姿勢かというと、身...
対人・人間関係

「観念」というフィルターを通しているんだよ。

今日のセッションの主役のカードはこれでした。被害者のカード 【観念】セッションは、まずセラピーをして、カードリーディングという流れでした。セルフセラピーカードは、5枚引きをしていただいたのですが、その前に「観念」がテーマになってセラピーが進...
タイトルとURLをコピーしました