うつ診断

うつ病かどうかを診断する基準として、もっともシンプルなものとして、
「国際疾病分類(ICD-10)」の「うつ病診断基準」があります。
<主症状>
①気分が落ち込む
②何をやってもつまらない。
③疲れやすい。

この3つの症状のうち、2つ以上が2週間以上続き、
<その他の一般的症状>
①集中力・注意力がなくなる。
②自身がなくなる。
③自分を責める。
④将来に対して悲観的になる。
⑤自殺を考える。
⑥睡眠障害(不眠、中途覚醒など)。
⑦食欲不振(あるいは過食)。

この七つの症状のうち二つ以上が2週間以上つづく。
その時は「うつ」病をうたがってもいいかもしれません。
集中力減退や睡眠障害などの「一般的症状」が1つか2つあっても、抑うつ感などの「主症状」がまったくなかったとします。
そのときは、病的とはいえないうつ状態だと考えてよく、この段階ではそれほど深刻に考える必要はありません。
しかし、うつ診断表のように簡単に割り切れないこともあり、
たとえ「主症状」がなくても「一般症状が4つも5つもあって、それが何週間も続くといううつ診断結果だと、軽症うつをうたがってもいいかもしれません。
それでは、どんなきっかけでうつ病になりやすいのかを見ていきましょう。
うつ・うつ病について うつ病になるきっかけは?
疲れが取れない期間が長引いている方
うつうつとしている期間が長引いている方
は、
キネシオロジーカウンセリングコースがおすすめです。
キネシオロジー・心理セラピー・カウンセリングのご案内 キネシオロジーカウンセリングコース

タイトルとURLをコピーしました