コラム

キネシオロジー

話すのが苦手な人にキネシをお勧めします

話すのが苦手な人に、キネシオロジーでの調整はおすすめです。。全く話さないと、テーマが設定できないので、ちょっとは話してもらうのですが、あとは、横になって、調整されて、質問されて(時々)答えて、そんな風にセッションを進めてまいります。話すのが...
対人・人間関係

「自信がない」んじゃないみたい

「もっと自信があれば・・・・」というお悩みは多いです。しかし、もっと自信が持てるようになりたい。もっと自信が持てるようになればいい。というところにゴールを設定すると、どうもうまくいかないことが多いです。もちろん、自信がないから人前で緊張する...
感情のコントロール

感情が反応しすぎる時は【思いこみ】を探す

今日は、自分が悩みを抱えるようになり、どうにかしないとなぁと、本などを読んである程度心理学を学んだり、自分の感情と向き合おうとされた方が陥りやすい罠について書いてみました。罠というのは、こんな罠。☆☆☆☆相手の中に嫌なところを見ると自分の中...
ごあいさつ

だらだら休日の罪悪感

今日は、「休日の休み方」について。です。うつ状態になってくると、休日はずーーーっと寝てばっかりで、なんだか罪悪感で・・・休んだ気がしなくて・・・とせっかくのお休みなのに、心や頭は休めなくなっちゃいますよね。私も「休み」なのに「心」が休めてい...
ごあいさつ

自分の課題から目を反らしている理由

セラピーをしていると「安心の場」ってすごく大事だなって思います。本当は向き合いたくない問題があって、そこから目をそらしているから問題は解決しないってよく言われますでしょ。これ、確かにそうだと思います。がね、好きで向き合いたくないわけじゃない...
うつ病・やる気

うつの時の有効&有害な心の整理法

「考え方を変えるのがいい」とはいっても、健康な状態の時とちょっと心がお疲れモードな時 とでは、やっぱり違うのですよね。例えば、大きな失敗大きな喪失があった時、くよくよと悩んでしまうのが人の心情というもの。そんな時に、いつまでもくよくよしてて...
家族・母娘関係

私は存在する価値がない

『私は存在する価値がない』と無意識に思いこんでいませんか。気づいておられる方もいらっしゃるかもしれませんね。存在する価値がないから、一生懸命がんばる。認めてもらいたい。大切にされたい。ワーカホリック【仕事中毒】になる。尽くしすぎてみる。そし...
対人・人間関係

友達づきあいが億劫になってきた。

人間関係で、ちょっとおっくうだなぁ..と感じているときは、その相手と、【距離の取り方】がうまくできていないことが多いようです。クライアントさんの具体的なお悩みは、「友人との関係」でした。これをキネシで調整していきました。クライアントさんのお...
対人・人間関係

「~してればいいんですよね」という口癖

クライアントさんとお話していた時に、何かきになるなぁって思っていたことがあったんですね。それは、クライアントさんの口癖、「~すればいいってことですか?」とか「~してればいいってことですか?」という口癖でした。ご本人は私の言っていることを解釈...
キネシオロジー

キネシオロジーは、ゴールが明確です。

キネシは、ゴールが明確です。OFFをONにしていくだけです。だから、どんどん、チェックして、調整していっていただきたいなぁ って思います。これが、人生 とか問題解決 とかになってくると、ゴールはたーーーっくさんあるんですよね。セラピストにと...
タイトルとURLをコピーしました