心理セラピーあなたのその性格が嫌いなわけ 【嫌っている性格】について、お伝えしています。【嫌っている性格】を受け入れるために、その【役割】と【意図】を知ることが大事だということをお伝えしました。【役割】や【意図】が見いだせればいいのですが、それも難しいですぅ>< って方に朗報♪受け... 2008.03.28心理セラピー
心理セラピー考えすぎる性格が嫌いだったんです。「だったんです」 私はいろんなことを考えすぎるタイプです。でもその【性格】を変えようとは思っていません。それでいいかなって思っています。確かに、【考えすぎ】という性格のせいで、いろいろと、しんどい思いをしてきました。でも、これは私がいろんなことを学ぶ上で、必... 2008.03.27心理セラピー
成長・変わりたい苦しい時に 一番成長する。 一番成長するとき それは、悩んでいる時。苦しんでいる時。心がどうにかなってしまいそうな時。この苦しみから抜け出したいって思った。どうにかしたいって思った。この原動力は半端じゃない。ものすごい。幸せになりたいって思う原動力をはるかにしのぐパワ... 2008.03.25成長・変わりたい
恋愛・夫婦同じことを繰り返す 【不倫?それとも家族?】の続きです。なぜ、新しい彼のところに行ってしまうことを止めるのか。それは年が離れ過ぎているからではありません。社会的に許されないからでもありません。旦那と娘が傷つくからでもないんです。この場合、彼女が新しい彼に はま... 2008.03.25恋愛・夫婦
恋愛・夫婦不倫相手?家族? 45歳の主婦、子どもは中学受験で忙しく、夫もお仕事で忙しく、一人時間を持て余して、寂しさをつのらせていました。子育てもひと段落したので、彼女はお仕事を始めました。そして、会社の勧めで受けたセミナーで、彼女は20歳も年の離れた男性に言い寄られ... 2008.03.25恋愛・夫婦
子育て・ママ友じゃれつき遊び 小学校の先生をしていたとき、定期的に学校独自の研修会がありました。大学などの機関から講師をよんで、勉強したりなどもしました。そのなかで、これは、いいなぁ と思った遊びがありました。それが「じゃれつきあそび」です。ある保育園の例が紹介がされて... 2008.03.25子育て・ママ友
子育て・ママ友虐待は連鎖する。そして、それは止められる。 ドラマを見て思ったことをシェアしたいと思います。月9ドラマ、「薔薇のない花屋」をみました。虐待されていた(ネグレクト含め)男の子を無事保護し、施設に送っていったあと、鍋を食べながら、香取慎吾さん演じるお花屋さんはいいます。「大人になってから... 2008.03.25子育て・ママ友
心理セラピー私たちはセルフイメージどおりに性格を作り上げる。 ちょっと想像(イメージ)してみてください。「あなたはどんな人ですか?」と聞かれたら、何と答えますか?たとえば、真面目な人、不真面目なひと、いい加減な人、きちんとしている人、片付けが苦手な人、人前で話すのが得意な人、苦手な人、などです。この「... 2008.03.25心理セラピー
対人・人間関係潜在意識【無意識の心】を使えば、あっという間に信頼関係が築ける ある日、ふと気付きました。姉とおしゃべりをしている時です。なんだか、私、姉のマネをしている??と、気づくことが何度か重なったのです。姉がほおづえをついたら、ほおづえをついてしまう。お茶をのんだら、お茶を飲んでしまう。足を組んだら、足を組んで... 2008.03.25対人・人間関係
恋愛・夫婦悩んでいるときは、「自分に適切な質問をする」ことが大事 今恋愛真っ最中で、 幸せ~という感じじゃなくてどちらかというと、彼との関係で、心が苦しいという方へ。ちょっと、今試練を迎えていて、冷静な判断ができそうもないという方へ。じゃぁ、どうすればいいか、というと。自分に試練が訪れた時、自分にこう質問... 2008.03.25恋愛・夫婦