対人・人間関係私は嫌われている 「私はあの人に嫌われている」と苦しい思いでいるのなら、その人を観察してみてください。本当に自分にだけ厳しいのか?「そういう人」ではないのか?他の人にはどうなのか?【負の思いこみ】に陥らないように、「なんとなく」 ではなく、「しっかりと」 観... 2011.02.08対人・人間関係
自分との向き合い方甘やかしもせず、厳しくもせず 私の一番の患者さんは、私 です。私の一番のクライアントさんも私 です。私の一番のご主人さまも私 です。私の一番のパートナーも私 です。甘やかしもせず、厳しくもせず、ただ認め、ただ興味を持って、ただ、そのままを見ようとしている。興味をもって、... 2011.02.08自分との向き合い方
心理セラピー運命と宿命 以前メルマガで「自分の気持ちに責任を持つってどういうこと? 」という記事を書きました。思いもかけず、反響が大きく、私としてもびっくりだったのですが、これってやっぱり大切なことですね。心理セラピーを重ねれば重ねるほどその大切さを思います。「引... 2010.12.07心理セラピー
心理セラピーオレンジの心理セラピー オレンジの心理セラピーは大きく分けて 二本立て です。■ 心の整理 (思考の部分)■ 反応の解除 (感情の部分)ではまず、「心の整理」について より説明していきます。■ 心の整理 (思考 の部分)① 問題の所在を明らかにします。自分の問題で... 2010.10.30心理セラピー
自分との向き合い方自分の気持ちに責任を持つってどういうこと? 人々が自分の気持ちに責任を持つことができたら、必要以上に相手の気持ちにまで責任を持つことをやめるのだと思う。私は、そのスタートに立とうと思ったんだ。そしたら、やっぱりスタートなだけに、真っ先に楽になり、かつコミュニケーションがうまくいくよう... 2010.10.29自分との向き合い方
感情のコントロール寂しさという感情 今日は、【寂しさ】についてのお話寂しさは、 相対的な感情。楽しい時間を過ごした 後 こそ寂しさを強く感じること 多いですよね。大好きな彼と楽しい時間を過ごした 後楽しい遠足が終わってしまった 後打ち上げ花火が終わった 後テンションの高い夏の... 2009.09.01感情のコントロール
感情のコントロール怒りを受け止めコントロールする方法 最近「怒り」についてのご相談が多いなぁと感じています。「怒り」っていったいなんなんでしょうね。「怒り」は人間の感情の中でも一番瞬発力の強い感情だと言われています。そして、とても強い「防衛反応」だったりします。ちょっとイメージしてみてください... 2009.09.01感情のコントロール
自分との向き合い方「理想の自分」という幻想 あなたにとっての「理想の自分」とは どのような姿を言っているのでしょうか。そのゴールが正しく設定できないと、いつまでたっても、自己嫌悪を感じて理想の自分と現実の自分のギャップを味わいながら生きていく羽目になってしまいます。自己実現を求めるあ... 2009.09.01自分との向き合い方
対人・人間関係アカウンタビリティの法則 オレンジでは、 心理療法だけでなく、 レイキ講座や、コーチングを始め、 心のサポートをあらゆるアプローチでお手伝いしております。 私とおしゃべりをするだけにくる クライアントさんもいらっしゃいます(^_^;) その中のお一人の方が 本日いら... 2009.07.31対人・人間関係
心理セラピーそんなときもある【引き寄せの法則の注意点】 身の回りのすべての現象は自分が引き寄せているこの考え方はココロのお勉強をしている方にとってはスタンダードな考え方ですね。鏡の法則 といわれたり引きよせの法則 といわれたり大賛成です。この考え方。だって、未来は僕らの手の中 って感じがするから... 2009.07.31心理セラピー