心理セラピー引き寄せの法則 の落とし穴 今ブームの「引きよせの法則」今かしら、ちょっと前かしら・・・そこには「今、自分を取り巻く現状は、自分が引き寄せている」「悪いことを考えれば、それを引き寄せる」「よいことを考えれば、それを引き寄せる」「思考が現象を引き寄せる」ということが書か... 2008.04.12心理セラピー
心理セラピー分かる と できる は違う 分かっているけどやめられない。知っているけどうまくできない。叱っちゃダメってわかっているけど感情が抑えきれない。感情を抑えるためには一呼吸置く ってわかっているけどその一呼吸ができない。褒めるといいってわかっているけど、褒められない。廊下は... 2008.04.09心理セラピー
心理セラピーあなたのその性格が嫌いなわけ 【嫌っている性格】について、お伝えしています。【嫌っている性格】を受け入れるために、その【役割】と【意図】を知ることが大事だということをお伝えしました。【役割】や【意図】が見いだせればいいのですが、それも難しいですぅ>< って方に朗報♪受け... 2008.03.28心理セラピー
心理セラピー考えすぎる性格が嫌いだったんです。「だったんです」 私はいろんなことを考えすぎるタイプです。でもその【性格】を変えようとは思っていません。それでいいかなって思っています。確かに、【考えすぎ】という性格のせいで、いろいろと、しんどい思いをしてきました。でも、これは私がいろんなことを学ぶ上で、必... 2008.03.27心理セラピー
心理セラピー私たちはセルフイメージどおりに性格を作り上げる。 ちょっと想像(イメージ)してみてください。「あなたはどんな人ですか?」と聞かれたら、何と答えますか?たとえば、真面目な人、不真面目なひと、いい加減な人、きちんとしている人、片付けが苦手な人、人前で話すのが得意な人、苦手な人、などです。この「... 2008.03.25心理セラピー
心理セラピー自分の時間を作ることがなぜ大切なのか 自分の時間をもつこと。これは自分の好きなことを楽しめるだけでなくメンタルマネジメントの面からみてもとても効果的な方法です。【自分の人生の操縦桿を自分の手にもどす】ためのひとつの手法です。でも毎日はとてもそんな状況じゃない、忙しいですよね。働... 2008.03.25心理セラピー
心理セラピー心ってつながっている よく、セラピーをしていると、心ってつながっているな って思うことがあります。セラピーをした次の日 とかその週にいろんな事が起こるんです。職場のメンバーの総入れ替えがあった とか、なんだか話しかけられるようになった とか、昔の上司から食事に誘... 2007.09.12心理セラピー
心理セラピーダイビングとフォーカシング 私の趣味はダイビングです。伊豆の大瀬崎というところで、一日に何本も潜るハードなマニアな仲間たちと一緒に合宿の様に潜っていました。子どもを妊娠してからは、いけてないので、(2018年現在)もう4,5年は潜っていません。が、当時はまっていたダイ... 2007.07.15心理セラピー
心理セラピー潜在意識のパワー②感情 「潜在意識は肯定的であれ、否定的であれ、強く感情が伴ったものに反応する。」・知らないうちに同じ失敗を繰り返す。・やめたいのにやめられない。 こんな自分を見つけていますか?私もです。多くの人は、ダイエットしたいと言いながら、甘いものを食べ過ぎ... 2007.06.15心理セラピー
心理セラピー潜在意識のパワー①イメージ 「潜在意識は言葉よりもイメージに反応する。」心理セラピーは潜在意識にアプローチしながら進めていく施術です。潜在意識について、簡単な知識を共有したいと思います。潜在意識とコミュニケーションする道具はイメージ(映像、音声、身体の感覚)です。潜在... 2007.06.15心理セラピー