対人・人間関係私は嫌われている 「私はあの人に嫌われている」と苦しい思いでいるのなら、その人を観察してみてください。本当に自分にだけ厳しいのか?「そういう人」ではないのか?他の人にはどうなのか?【負の思いこみ】に陥らないように、「なんとなく」 ではなく、「しっかりと」 観... 2011.02.08対人・人間関係
対人・人間関係アカウンタビリティの法則 オレンジでは、 心理療法だけでなく、 レイキ講座や、コーチングを始め、 心のサポートをあらゆるアプローチでお手伝いしております。 私とおしゃべりをするだけにくる クライアントさんもいらっしゃいます(^_^;) その中のお一人の方が 本日いら... 2009.07.31対人・人間関係
成長・変わりたい許せない・認められない相手 ◆◇◆ 前回のおさらい ◆◇◆自分を認めると甘やかすことになりそうで怖い自分を認められない時、自分ではない、誰かほかの人を認める。認めたくない相手・嫌いな相手はレベル3です。認めてあげたい相手・好きな相手はレベル1です。レベル1ではないけど... 2008.12.02対人・人間関係成長・変わりたい
対人・人間関係誰かを許すための3つのステップ 前回のおさらい↓↓■許せない・認められない相手自分が認められないとき、自分以外の誰かを認めることをするといい。そうすることで、【認める】という気持ちが育ってきます。ただ、なかなか認められない相手、いわゆるレベル1やレベル2の相手に対してはど... 2008.12.02対人・人間関係
対人・人間関係「人に迷惑をかけてはいけない」という価値観は間違っている? 「人に迷惑をかけてはいけない」という【信念】【価値観】これは、正しい?それとも 間違っている?【信念】【価値観】という言い方はちょっと、硬いので、ここでは、簡単に【想い】と表現しますね。この「人に迷惑をかけてはいけない」という【想い】は誰も... 2008.12.02対人・人間関係
対人・人間関係この【感情】の持ち主はだれですか? ■集中できないんですけど・・・マックでの出来事です。目の前に男性が座っています。ちょうど、彼の横顔が、私の目の前に見える形の席の位置になっています。私が顔をあげると、彼の(横)姿全体が見えます。なんか、変な席の作り・・・・もし私が、目の前の... 2008.08.26対人・人間関係
対人・人間関係潜在意識【無意識の心】を使えば、あっという間に信頼関係が築ける ある日、ふと気付きました。姉とおしゃべりをしている時です。なんだか、私、姉のマネをしている??と、気づくことが何度か重なったのです。姉がほおづえをついたら、ほおづえをついてしまう。お茶をのんだら、お茶を飲んでしまう。足を組んだら、足を組んで... 2008.03.25対人・人間関係