自分が嫌い

感情のコントロール

【好き】の反対は【嫌い】??

【好き】と【嫌い】って、言葉的には対義語とよばれて、反対のことを意味するのですが、心理学的にみると、ほとんど同じような心理状態を指すんですよ。好きと嫌いは紙一重ってね。ほんと、そのとおり。あんなに好きだったのに、突然大嫌いになる。愛している...
心理セラピー

あなたのその性格が嫌いなわけ

【嫌っている性格】について、お伝えしています。【嫌っている性格】を受け入れるために、その【役割】と【意図】を知ることが大事だということをお伝えしました。【役割】や【意図】が見いだせればいいのですが、それも難しいですぅ>< って方に朗報♪受け...
心理セラピー

考えすぎる性格が嫌いだったんです。「だったんです」

私はいろんなことを考えすぎるタイプです。でもその【性格】を変えようとは思っていません。それでいいかなって思っています。確かに、【考えすぎ】という性格のせいで、いろいろと、しんどい思いをしてきました。でも、これは私がいろんなことを学ぶ上で、必...
オレンジの心理セラピー

心理セラピーって何?

心理セラピーでは、心の悩みを抱えているとき、またはストレスが原因で心身が不調に陥っているときに専門家との心理カウンセリング(お話)や心理ワークをおこないます。自分の心と向き合い生きづらさの原因となっている辛い感情を開放したり解決策を見出した...
プロフィール

セラピストの心理療法体験記

これをしなきゃいけない と思うと、もうどうしてもやりたくなくなってしまう。仕事はいつも後回しこの性格、どうにかならないかなぁと思っていました。これがなくなれば、「まだやっていない・・・って気が重くならずにすむのに」「気が重くなると、さらにや...
タイトルとURLをコピーしました