うつ病・やる気部屋を片付けられない人へ 今、ご自分のお部屋、きれいですか?もし私が一つ、うつうつとした気分を良い状態に保つ方法を あげてと言われたら、こういいますね。部屋を片付けること部屋の状態 と 心の状態は 比例します。もちろん例外のかたもいらっしゃるとは思いますが、そういう... 2008.07.10うつ病・やる気
うつ病・やる気ココロのエネルギーを消耗させるもの 別に大した運動したわけじゃないのに 疲れた。仕事がたてこんでいるわけじゃないのに 疲れた。座っているだけなのに 疲れた。なんだかいつも疲れていて、最近遊びも楽しいって思えないし、わくわくなんて感じたのは何年前?ってことありませんか?これは、... 2008.04.14うつ病・やる気
うつ病・やる気うつの症状 人間はストレスを感じます。しかしその感じ方は人それぞれことなります。同じ出来事をショックと感じる人、そのショックを引きずる人、あるいは翌日になるとケロッと忘れている人・・・・・。うつ病はストレスによる疲労が重なることで、ストレスに対する抵抗... 2007.10.01うつ病・やる気
うつ病・やる気仮面うつ とは 「仮面うつ」とは、抑うつ感や意欲の低下などの精神症状があまりないのに、胃痛、めまい、だるさ、肩こり・・・・・などの身体症状ばかりが目立つものです。「仮面うつ」はうつの症状が、身体症状に現れることでうつ病が”仮面”に隠されたような状態になりま... 2007.10.01うつ病・やる気
うつ病・やる気「うつ」になったら、とにかく”だるい“ どうしようもないほどの疲労感が続いたらうつになったらみられるいくつかの症状については、「うつ診断」でも書きました。うつ病は心の病だから、心に症状が先にでてきそうですが、意外とそうでもありません。たとえば、①朝起きた時に、たまらないほどの倦怠... 2007.10.01うつ病・やる気
うつ病・やる気軽症うつが長引く理由 うつ病の最良の治療は、なんといっても「ゆっくり休む」ことです。ところが、抗うつ薬を使用すると、症状が軽くなり、十分に休養をとらないまま仕事に復帰したりします。症状がかるくなるので、仕事を通用通り続けながら治療をします。そのために長引くのでは... 2007.10.01うつ病・やる気
うつ病・やる気軽うつ症(軽うつ)とは うつ病はいわゆる”気分障害”です。「うつ病は精神病」ではありません。確かに広義には精神疾患になるかもしれませんが、むしろ病気ではなく障害と考えて、「うつ病」ではなく「うつ」としたほうがいいという考えもあります。国際疾病分類でも「気分障害」と... 2007.10.01うつ病・やる気
うつ病・やる気うつ病のきっかけは? 単純に言い切ることはできないにしても、イヤな出来事が続くとストレスがたまってうつ状態になります。そしてそれが継続すると「うつ病」になっていくのです。では、うつ病のきっかけになる出来事にはどういうものがあるのでしょうか。これはもう、人それぞれ... 2007.10.01うつ病・やる気
うつ病・やる気うつ診断 うつ病かどうかを診断する基準として、もっともシンプルなものとして、「国際疾病分類(ICD-10)」の「うつ病診断基準」があります。<主症状>①気分が落ち込む②何をやってもつまらない。③疲れやすい。この3つの症状のうち、2つ以上が2週間以上続... 2007.10.01うつ病・やる気
うつ病・やる気「うつ状態」と「うつ」 憂うつで気持ちが沈んで、何もヤル気が起きない・・・・・こういう「うつ状態」は、多くの人が経験します。たとえば、自信をもって臨んだ企画会議で大きなヘマをしてしまい、上司からも同僚からも失笑を買ってしまったとします。人によって程度の差はあります... 2007.10.01うつ病・やる気