感情のコントロールネガティブな感情と劣等感 前回、円滑なコミュニケーションをするためには、自分の感情を【言葉】にするということをお伝えしました。■ 子育てを通して知る円滑なコミュニケーションのコツ■ 子どもがケンカして幼稚園から帰ってきたら感情、特に、【ネガティブな感情】は言葉になり... 2008.12.02感情のコントロール
感情のコントロール【感情】のコントロールと北京五輪の北島選手 北島康介選手、やりましたね!!100m、200m平泳ぎで、見事金メダルを手にしました!アテネに続いて、二冠達成です。アテネで金メダルをとったことでものすごいプレッシャーの中での北京五輪だったと思います。そして、この4年間、順風満帆だったわけ... 2008.12.02感情のコントロール
感情のコントロールなぜ感情をコントロールしにくくなってきたのか ■【感情】があとまわしになっている私のHPにyahooやgoogleを利用して訪問される方の多くが【感情のコントロール】や、【感情】、【やる気】というキーワードで検索していることがわかりました。このことから多くの人が【感情を扱いにくくなって... 2008.08.26感情のコントロール
感情のコントロール感情は作られるのではなく、引き出される 【ない】ものが 【ある】 ようになるんじゃない。隠れていたものが本来持っていたものが前にでてきただけ。外にでてきただけ。たとえば切ないという思い。それはもっていたけど、日常のことに追われて 切ない という思いを感じない。でも、切ないという思... 2008.04.13感情のコントロール
感情のコントロール【好き】の反対は【嫌い】?? 【好き】と【嫌い】って、言葉的には対義語とよばれて、反対のことを意味するのですが、心理学的にみると、ほとんど同じような心理状態を指すんですよ。好きと嫌いは紙一重ってね。ほんと、そのとおり。あんなに好きだったのに、突然大嫌いになる。愛している... 2008.03.30感情のコントロール
感情のコントロールコントロールできない感情・嫌っている性格にうまく対応する方法 前々回から【嫌っている性格】について、お伝えしています。【嫌っている性格】を受け入れるために、その【役割】と【意図】を知ることが大事だということをお伝えしました。【役割】や【意図】が見いだせればいいのですが、それも難しいですぅ>< って方に... 2008.03.29感情のコントロール
感情のコントロール自分の心がうまくコントロールできなくなったときは 「24人のビリー・ミリガン―ある多重人格者の記録」という本をご存知でしょうか?十数年前に大ヒットした本です。1977年、アメリカ、オハイオ州で、連続強姦事件の容疑者として、ビリーミリガンというセ年が逮捕されました。しかし、彼には犯行の記憶が... 2007.10.02感情のコントロール
感情のコントロール感情はコントロールしなくていい(2) そう、感情をコントロールすることをやめたのです。感情は湧いてくるものであって、しょせん自分には止められない。だったら、それに一生付き合っていこう、と腹をくくりました。「だって、そう思っちゃうんだもーん。仕方ないじゃーん。ねぇ」って感じです。... 2007.09.03感情のコントロール
感情のコントロール感情はコントロールしなくていい(1) よく、感情をコントロールするためには とか、その方法とかって書いてあるけど、それって、本当にできるのでしょうか?まず、感情のコントロールって、何をすることをもって、コントロールっていうのでしょうか?・いやな感情が湧いてこないようにすること?... 2007.09.03感情のコントロール